V-8のレビューと「育児用サイトの動画作り」に挑戦
![]() きのうは、昼からV−8で2カメラしてみた(PinPね) 2台の「絵」そろえる・・・「ホワイトバランス」調整までうまくいかず (照明を使うとずれた・・・次回は意識して対応) 2カメの映像をV−8にINPUT⇒録画用HDDレコーダでビデオ端子接続(OUT) このデータXP(このあと画質に問題発生)とHVR-A1J(1カメ)の音を エディウスJで編集する タイムコードを適当に合わせる(コンマずれている) ----★コード類たらない★//気づきメモ//-------------- V−8は音声端子がありません V-8と録画用HDDを使いやすいようにするためにも (ビデオ端子の延長ケーブル用意する)すればこんな面倒な作業はいらなかった カメラとV-8接続の延長ケーブルないとカメラを離せないぞ S端子ケーブル5m-10m(1ー2本ほしい) ビデオ端子ケーブル5m-10m(1本ほしい) S端子の付いたAVセレクタで操作性確保 2カメ・・・マルチカメラ&スイッチャーって「絵」色合わせの 必要を知った 簡易スタジオ用に部屋の壁紙変えたい(リフォームしたい) 照明が邪魔。天井に設置・・・できたらなぁ ビデオ三脚邪魔。1台は天井に設置できればなぁ(3カメでもいい) -------------- そのあと、V-8分ビデオ作りをしてDVD-Rしたら 映像が曇っている「あれれ?」画質?だけどWebサイト用には使える 大画面40インチ以上ではかなり質が落ちたかんじ。 ・・・なぜだろう?(実はDVD-Rに焼きこみするときに画質を下げていた可能性大。正確に調べると (データ量換算しました1.8G⇒1.9G・・・微妙) V-8からHDDレコーダに「画質XP」で食わして「DVD-R」に焼いた時に「ダビング設定を高速画質モード・・・等速だ(-"-;)」へ ※ただし正直キツイ。作業スピード感がなくなるし今後の検討か では次回の撮影する) ※DV⇒HDV設定で撮影する(1カメ) 画質向上10%-20%UP可能?・・・・V-8がビデオ(BNC)端子とS端子なので・・・・無理っぽい。 ----今回手間多し----- 2カメ⇒V-8に食わす⇒録画用HDD経由にて絵だけ食わしてDVD-R⇒エディウスJに食わして1カメ分(HVR−A1J)の音と合体⇒編集後⇒エンコして⇒DVD-R(完成・・・なんか絵の質が雲っている限界か) 他タイムずれ ----次回の妄想----- 2カメ⇒V-8に食わす⇒録画用HDDレコーダ経由にて絵+音食わしてDVD-R化⇒エディウスJで編集後⇒WEBサイト用と割り切る(画質は気にしなくていい) ※パソコンにビデオ端子(in用)あればそのまま食わせられる それともHDDレコーダをもう1台ほしい --------( ̄―+ ̄)使えるかも-------------- ※2カメは壊れかけの(DCR-PC7・・・再生動かない) (ノ_<。)ビェェン |
||
![]() モノは良い価格は性能に比例している。 元を取る=2カメ以上の新しい「映像」の世界を楽しむことかな ということで、サンプルです↓ 2つの視点で「飽きない映像」作りが可能 ★★★★☆モノはよい ★★★☆☆使いこなし ★★☆☆☆一人で扱うには限界が(チーム他必要) ※音声の端子がないので 新しいヤツをどうぞ! |
||
一部の機能だけ使いこなして元を取りたい
|
「ドライアイスであそぼ」を
テスト撮影中
※事件発生する
冷凍庫に保存したつもりのドライアイスが・・・・
(ノ_<。)ビェェン
jojopapa.com | じょじょぱぱブログ | 成功思考 | 行きタイ!・遊びタイ!・稼ぎタイ! | 手作り宝石作りタイ! |
100語で出会いタイ! タイ語通信 | 子連れアジア4カ国の旅 | 金持ちマンション購入術 | 儲かるタイ株123+DA取引実践方法 |