ビデオ動画・撮影・編集に関するサイトです.
ビデオ編集ソフトは主に「エディウスJ」を使用しています。
ビデオカメラはHVR-A1Jです。ビデオ撮影のプロレベルを目指しますが、
Webサイトの管理者はビデオカメラ初心者11年目です。
そして少しでもうまくなりたいと目指した記録です※リンクはご自由にどうぞ
ピーキングとは
ピーキング使う・・・液晶ビューファインダーの画像の輪郭を「赤、白、黄」などで強調し、フォーカス&ピントが合わせやすくなる
ピーキング(Peaking)を使うと?
その他 何をどうする?

ビデオ撮影に目覚めました!
ピーキングをまず、「黄色」で試す。最近もっぱら海辺の散歩しながら扱う。ふむふむ、「
便利な機能」実は、外で撮影しているとHVR-A1J付属の液晶モニタがイマイチ見えにくい(これでピント合っているの?)。それと、ピンボケ映像を過去に撮ったことがある。・・・・それも最近です。このピーキングを使うとあれれ!

不思議、激しくピントがどこに合っているかわかるよ。これ「もっと早く使えばよかった」という話です。もうちょっと大きいモニタ(CRT)が必要と思ってましたが「勉強不足」でした。ピーキングの機能があれば、マニュアル撮影で力を発揮しそうだ。HVR-A1Jの液晶モニタがショボイと思ったけど、ピーキングがあれば・・・撮影腕(テク)なしでもフォローができるね。
//気づきメモ//
勉強不足が余分の出費につながるよなぁ 「ピーキング」機能 あと10回使う
//ビデオ撮影気づきメモ//
このあと、
DVテープを買う。ビデオアダプター「メス、メスのS端子付き」を買う。
※写真の柱は「本当に赤い柱」ですが「ピーキング機能で強調されているのです。
※「落札」しなくてもよかったかも(汗; フィールドモニター6インチ(PVM-6041Q)
ピーキングを使いこなすには・・・?
ピーキングを使いビデオ撮影を10回やる
黄、赤、白 全部でピント合わせを使って【マニュアル撮影】もチャレンジしよう
ピーキング//気づきメモ//
まず、「HVR-A1J」 外で使うと良いです。ストレスが減ります。
しかし
多機能ゆえにすべての機能を使いこなしていません(汗;
今回、「ピンボケ防止には大いに役に立つ機能だと理解したよ(小型カメラ、液晶ビューファインダーなどでは重宝する・・(まだまだ使いこなしが足りませんが)