ビデオ動画・撮影・編集に関するサイトです.
ビデオ編集ソフトは主に「エディウスJ」を使用しています。
ビデオカメラはHVR-A1Jです。ビデオ撮影のプロレベルを目指しますが、
Webサイトの管理者はビデオカメラ初心者11年目13年目です。
そして少しでもうまくなりたいと目指した記録です※リンクはご自由にどうぞ
DVD-R制作時に「DVD-R「MENU画面」はいらん?」
「DVD-R「MENU画面」はいらん?」・・・このMENU画面があると「リモコンの決定ボタン(Playとか)を押す」作業が1回必要が出てくるのです
「リモコンのボタンが多くて使い方がわからんとお年よりは言う」・・・VHSの頃が懐かしいけど後には戻れません。
顧客(エンドユーザー)の立場に立つと不要かも・・・
DVD-Rをプレゼントすると「再生できない」と言われた
DVD-Rをプレゼントすると「画面から先に進めない」 と言われた
ビデオ編集に目覚めました!
- DVD-Rを「焼き焼きしてプレゼントしたが動かないと言われた」もしかして・・・・
- 焼きが甘い・・ 倍速焼きから低速焼きに・・・等速へ
- PCで再生できない・・・VLCなどアプリ自体持ってない・・・(パートーナーのPCはDVD再生できませんでした!

じじババにあげたDVD-Rが
「画面が動かないのよ」
(・_・)エッ......?
(画面が動かない・・・・MENU画面かな・・・)
仮説・・・・MENU画面&チャプター再生の仕方がわからない
現地で確認するとやはりMENU画面
からどうしたらいいかわからないと。
リモコンの使い方教える・・・・「メモしてる・・・(汗;」
(「決定」ボタン押すだけなんだよ・・・)
※リモコンもボタン多いからね。自分もHDDレコーダの録画モードの切り替えスグわからなかったりしたし
//気づきメモ//
ピアノ発表会など1曲 2曲程度でチャプター&MENU画面作るのやめる
(当たり前の感覚で作っていた)
「次からDVDプレイヤーに入れたら再生できるように作りますから」
//ビデオ編集気づきメモ//
エディウスJでは「□ DVDにメニューを付ける」のチェックを外しておきます。この機能をあと10回使う
チャプターはあってもいいかも
「MENU画面を作る」「MENU画面はいらない」音楽のビデオクリップ1-2曲にMENU画面はいらないかも
「MENU画面を作る」・・・・必要性があるか再度考えよう
//気づきメモ//
HDDレコーダあたりからリモコンボタンが複雑化して
お年よりは苦手意識がある
「エディウスJ」では「□ DVDにメニューを付ける」のチェックを外します。
チャプターは打ち込みましょう
※焼いてからチャプター入れ忘れに気づくよね(汗;